本八幡リカバリーオフィスは2014年に開院し、
施術者が「鍼灸師」の国家資格を所有するプロの治療院です。

病院では原因がわからなかったり治療が困難と言われた方々も
これまでにたくさん来院され当院で施術を行ってきました。

頭痛治療が最も得意ですが、
頭痛症状以外でもお力になれることがあると思います。

当院に通われている方のほとんどが、
「頭痛は改善したけれど、他の症状も治療して欲しい。」
「健康管理の為に定期的に診て欲しい。」
というご要望で通われています。

病院でうまく改善されなくても、鍼灸やカイロプラクティックで
改善されてきた例を今までに数多く診てきました。

「もう治らないかも…。」
と思っているあなたも決して諦めず、
勇気を出して一度、当院にご相談いただければと思います。

 

足底筋膜炎と診断された方、そのような症状でお困りの方へ、
当院の治療方針について書きましたので
じっくりとお読みください。

 

足底筋膜炎とは

まず、足底筋膜炎とは、どういう症状なのかについてお話しします。

 

足底筋膜炎には、特徴的な疼痛症状があるので、鑑別診断は比較的簡単です。

 

特徴的な症状とは以下の通りです。

 

・疼痛部位は足の裏のかかと部分。

・立位や歩行だけでも痛む。

・朝起きてからはじめの第一歩が一番痛む。

 

特に、朝起きてからはじめの第一歩が一番痛む。という症状は、足底筋膜炎の特徴的な症状です。

 

これは、足底筋膜が夜、寝ている間に回復するのですが、

やはり、まだ回復したてでもろい状態の最中に朝起きて、一歩踏みしめて、体重負荷がかかると、

回復したての足底筋膜がブチブチッと切れてしまうので、

朝の最初の一歩が一番痛むのです。

 

足底筋膜炎の原因と予防法

 

足底筋膜炎の原因は主に、アーチドロップ偏平足)による足底筋膜への過負荷です。

 

偏平足の状態で、常に足底筋膜に過伸展負荷がかかり続けた結果、

足底筋膜の付着部である踵骨(足の裏のかかと)が牽引されて、炎症を起こしている状態です。

 

炎症に加え、足底筋膜への損傷によるダメージも加わるので、放っておいても治ることはありません。

 

ですが、適切な治療処置、治療対応、リハビリを行えば、

日に日に改善していくのが、「痛みの改善」で実感します。

 

 

予防法としては大きく2つの事が効果的です。

 

1、テーピングで足底筋膜への負担を減らすことで、回復しやすい状態にする。

2、偏平足自体を改善させるリハビリやエクササイズを行う。

 

この二つを同時に行うことで、治療効果が飛躍的に向上します。

 

当院で、治療中の方には、必ずアドバイスする内容です。

 

他にも、

普段履いている靴に適切なインソールを入れることで、

日常的に偏平足の矯正をするというのも良いです。

※必ず、専門家のアドバイスのもと、インソールを選んでください。

 

当院の足底筋膜炎への治療法

 

先述したように、足底筋膜炎の原因は、アーチドロップ偏平足)による足底筋膜への過負荷です。

 

ですので、当院での治療法として行う内容は、

 

1、偏平足へのアプローチをして、偏平足自体を改善させて足底筋膜への過負荷を減らす。

2、損傷している足底筋膜の回復を促進させるために、負荷を軽減させるテーピングをする。

 

ざっくり言うと、この二つを繰り返し行うことで、症状を改善・安定化させます。

 

アーチドロップ(偏平足)の状態とは、足根骨の中の、「舟状骨」が落ちている状態です。

 

 

ですので、落ちてしまった舟状骨を上げる治療を行います。

 

ご自宅で出来るリハビリ方法として、当院で最も推奨してるのが「踏み竹」です。

↑ これです。

 

足底筋膜を鍛える「タオルギャザー」というエクササイズもありますが、

痛みが無くなるまでは、踏み竹に乗って、足の舟状骨のドロップしている状態を改善させて、

偏平足を改善させましょう。

 

 

足底筋膜炎の改善の目安として、

朝一の一歩目の痛みが無くなってくれば、オーケーです。

 

注意)

踵骨に「骨棘」という棘のようなものが発生してしまっているタイプの足底筋膜炎は上記した内容に加えて、

専門的な治療が必要になりますので、レントゲン検査で「骨棘がある。」と言われたことのある方は、ご相談ください。

 

 

以上が、当院の足底筋膜炎に対する理解と論理的な治療方法です。

 

なにか、疑問点や質問などありましたら、お気軽にご連絡下さい。

 

当院の治療で「足底筋膜炎が改善した!」という患者さん達からの喜びの声の数々

 

 

本八幡リカバリーオフィス 院長:吉田国矢

 

 

電話でのご予約は



※お急ぎの方はお電話でご予約下さい。

インターネットからのご予約は

※お急ぎの方はお電話でご予約下さい。