本八幡リカバリーオフィスは2014年に開院し、
施術者が「鍼灸師」の国家資格を所有するプロの治療院です。
病院では原因がわからなかったり治療が困難と言われた方々も
これまでにたくさん来院され当院で施術を行ってきました。
頭痛治療が最も得意ですが、
頭痛症状以外でもお力になれることがあると思います。
当院に通われている方のほとんどが、
「頭痛は改善したけれど、他の症状も治療して欲しい。」
「健康管理の為に定期的に診て欲しい。」
というご要望で通われています。
病院でうまく改善されなくても、鍼灸やカイロプラクティックで
改善されてきた例を今までに数多く診てきました。
「もう治らないかも…。」
と思っているあなたも決して諦めず、
勇気を出して一度、当院にご相談いただければと思います。
肉離れの症状でお困りの方へ、当院の治療方針について書きましたので
じっくりとお読みください。
肉離れに対する当院の治療方針
「肉離れ」
と言うと、まるで隣り合う筋肉がズレて離れて起こるような印象を持ちますが、
実際は、筋肉の断裂です。
腿の裏の筋肉(ハムストリングス)や臀部の筋肉に起きやすいです。
筋肉は、もともととても硬く、強い性質を持ちます。
事実、ストレッチで過伸張の負荷をかけても、かなり痛いですが結構大丈夫です。
ですが、
筋肉と言うものは、瞬間的な収縮や伸張にとても弱いです。
事実、スポーツの現場で肉離れやアキレス腱断裂などは、陸上だったらスタートダッシュの瞬間だったりと、瞬間的な瞬発力を必要とする瞬間に受傷します。
相撲の「股割り」なども、痛める瞬間は、急激な伸張負荷がかかった瞬間です。
スタートダッシュなどでの授賞を予防するには、準備運動として、
しっかりと筋肉の温度を上げておくことが重要です。
※準備運動については、こちらのページでも詳しくお話ししています
さて、当院での肉離れに対する治療方針ですが、
受傷直後の肉離れの場合は、
内出血と炎症による腫れがひどいと思うので、アイシングとバンテージによる圧迫が最優先です。
腫れがひどくないレベルでしたら、鍼をして、炎症のコントロールと、筋肉の回復を促進させます。
ですが、
スポーツドクターや、スポーツトレーナーのように、スポーツの現場にいるわけでもないと、
そうそう受傷直後の肉離れを診る機会はありません。
僕は、過去に、依頼されて専属として同行した陸上競技の大会の際に、診たことが何度かあります。
(何故か、相手の選手も診ることになりましたが…。)
治療院として診療していて、診ることがあるのは、
「肉離れの古傷」
が多いです。
肉離れのメンテナンスや治療・リハビリがきちんと出来ていないと、
患部が瘢痕化してしまい、古傷となり、再受傷しやすくなってしまいます。
※当院では、肉離れの受傷直後から完治まできちんと診れます。
古傷となった肉離れの後遺症に対する治療方針は、
まず初めに
・受傷した筋肉の起始・停止の骨格のアライメントを戻して、その筋肉が最も自然な状態で回復できる状態を作ります。
次に、
・瘢痕化している筋肉を筋膜リリースなどのテクニックで一度強制的に剥がします。
そして、
・今度は正しく筋繊維が回復出来るように、血流改善をさせる為に鍼灸治療やストレッチなどを行います。
最後に、
・治療によって一時的に起きている炎症反応をアイシングでコントロールした後、回復を促すテーピングを行います。
主に、これらの処置を繰り返し行うことで、古傷となることと、瘢痕化を防ぎつつ、最短距離で回復させることを早めます。
以上が、当院の肉離れに対する理解と論理的な治療方法です。
なにか、疑問点や質問などありましたら、お気軽にご連絡下さい。
肉離れの後遺症に悩んでいた方から頂いた「ここに来て良かった!」という喜びの声の数々
本八幡リカバリーオフィス 院長:吉田国矢
電話でのご予約は
※お急ぎの方はお電話でご予約下さい。
インターネットからのご予約は
※お急ぎの方はお電話でご予約下さい。